ママを楽にする育児リアルクチコミ!

育児に役立つアイテム・情報!ママ目線でリアルにクチコミ!

ベビーカーの選ぶポイント

 

かわいい赤ちゃんの買い物は悩みますよね!

赤ちゃんが快適なベビーカーがいい!オシャレなのがいい!
選ぶポイントをまとめました。

 

■ベビーカーの種類■
A型(お座り前から使用可能)
B型(お座り後6か月ぐらいから使用可能)

赤ちゃん目線だと、A型のがリクライニングがフラットに近く、シートも柔らく、寝心地よさそうです。
大人目線だと、A型のが重く、値段も高めです。

 

■選ぶポイント■
(A)金額
(B)見た目
(C)機能性(機能性については細分します)

       ①軽さ・折り畳み
       ②折りたたみ・自立
       ③押しやすさ
       ④荷物積載量

 

 

 

■ポイント別詳細■

(A)金額
節約するなら、6か月まで抱っこ紐でやり過ごし、お座りできたらB型を買うという選択肢もありますが、それは大変です!
6か月の赤ちゃんは6~7kgあります。抱っこ紐で半日歩くと腰が痛くて歩けなくなることも。個人差あると思いますが、私は3時間で腰が限界でした。子供はすやすや寝んねしていますが、寝た子の重いこと…!

コスパのいい方法を考えると、安いA型を買って、1歳過ぎたら5000円ぐらいの簡易バギーに買い替えるのがいいと思います。


(B)見た目
海外のベビーカーはやっぱりちょっと違ってオシャレです。
サイベックス(ドイツ)・ストッケ(ノルウェー)・バガブー(オランダ)・クイニー(オランダ)あたりが人気です。お値段高めですが調べてみてください。
街中で目立つデザインです。


(C)機能性 ①軽さ・折りたたみ
意外とベビーカーを持つ機会は多いです。

外の場合、赤ちゃんを抱っこしながらベビーカーを折りたたんで荷物と全部持つことになります!そして片手で開閉できないと赤ちゃんを地面に置くことになります(有り得ない!)

 

<ベビーカーを畳んで持ちあげる機会>
・混んでる電車
・バス
・電車の最寄りの改札にエレベーターがない(エレベーターは全ての改札にあるわけではないです)
・幅の小さいエスカレーターしかない建物
・車のトランクへの積み降ろし

 

エスカレーターしかない場所やお店の前の小さな段差って思った以上にあるんです。ベビーカーが軽ければ子供を乗せたまま持ち上げられます。(子供が寝てる時は起こしたくないし、荷物おろすの面倒なので結構やります)

折りたたんだままスーツケースのように引っ張れる(タイヤを滑らせられる)と運ぶのが楽です。全部持ったら総重量何kgかわかりませんよ。


(C)機能性 ②折りたたみ・自立
家に上がるとき、児童館とか赤ちゃん向けのイベントの時はベビーカーを折りたたんで並べるのが基本です。飲食店では入口でベビーカーを預けることもよくあります。通路が狭いお店ではその方が気楽です。
自立しないが立てかけられるものもありますが、その場合置く場所が限られます。自宅玄関に置くときもベビーカーが自立しないと危ないので、自立できた方がいいです。


(C)機能性 ③押しやすさ
タイヤが大きいほど段差を越えられます。大きいタイヤなら階段もそのままいけたります。小さいタイヤだと歩道から横断歩道に渡る度にひっかかります
エアタイヤはクッション性もよく乗り心地もいいですが、空気を入れる必要があります。パンクしたらお店に行かねばなりません(その間代替機になることもあります)

 

背が高い方や男性は持ち手が高い方が押しやすいです。コレ結構ポイントです!
一方、コンパクトさを求めると持ち手が低い方がいいです。なので持ち手が伸縮するものがおすすめです(バガブーbee、ストッケ)。


(C)機能性 ④荷物積載量
乳児はとにかく荷物が多いです。お買い物もするとなると多く積める方がいいです。
グレコは荷物入れが格段に大きく便利です。コンパクトなものは荷物入れも小さいです。でも荷物入れは後付け(ベビーカーアクセサリー)で何とかなります。


(C)機能性 その他
・フロントバー
つかまれて楽しそうです。おもちゃもつけられます(おもちゃは1歳半ぐらいまで有効、スマホつけて動画見るなら長く使えますがそれはどうなのかな?)
フロントバーは大抵後付けできないです。
バーがあっても必ずベルトは締めてくださいね!!赤ちゃんが落下したら後悔しますよ!

 

・対面・背面切替(4~5か月までの話)
あると便利です。日差しによって向きが変えられると赤ちゃんに直射日光が当たるのを避けられます(←簡単に切替できるがポイント/アップリカ・コンビ)。

また小さいうちは乳児の様子が見れる対面のが安心です。ママも赤ちゃんが見れますし、赤ちゃんの要求にも対応できます。
視力がよくなり外の世界が気になる6か月以降は背面の方が赤ちゃんが楽しいです。
なので、対面の時期は少ないので対面機能は重視しなくていいです。

 

・シートのデザイン(0歳児までの話)
赤ちゃんは手がよく出ます。駅の改札通る時とかお買い物中、危ないことがあります。
シートが背中だけでなく両サイドにもあるコの字型(箱型)だと安心です。手足がベビーカーの外に出にくいし、逆にサイドからの攻撃からも守れます。


~個人的な総まとめ~

値段が高い程高機能で使い勝手もいいですが、重くなります。
便利さ、軽さが反比例するのでどちらをとるかです。
場合によってどちらも大切…!なら2台買えば解決します(うちはA型と簡易バギー)

 

公共機関(電車・バス)を使わない方はベビーカーの機能はあまり気にせず、押しやすさだけ考えればいいかと思います。

 

3歳頃でベビーカーを卒業します。いずれ必ず捨てる物なのでベビーカーはそう重要視しなくていいなと今は思います。

なのでやりすぎず納得できる金額&機能でいいと思います。(子育て終了したおうちからベビーカーもらえます、子供用品って本当に無用の長物です)